音楽配信代行サービスで自作曲を世界に配信しよう【オススメ10選を比較】

音楽配信代行サービス

【PR】当サイトでは、商品やサービスのリンク先にプロモーションを含みます。

CD全盛の時代、アマチュアミュージシャンにとって自作曲を市場に流通させて販売する、というのはなかなかハードルが高いものでした。

CDの委託販売サービスもあったのですが、CDのプレスなど初期費用がかなりかかる上、プロモーションの方法も限られていて収益も見込みづらいということで、それほど広まりませんでした。

しかしその後、ダウンロード販売やストリーミングといったデジタル配信の時代になり、状況は一変します。
アマチュアでもプロと同じプラットフォームに曲をのせることができるようになったのです。

今回は、そのパイプ役となる音楽配信代行サービス(音楽ディストリビューター or アグリゲーターとも呼ばれます)について解説していきます。

音楽配信代行サービスでなにができるか

スマホで音楽ストリーミング

音楽配信代行サービスを利用することにより、Apple MusicやSpotify、Amazon Musicといった主要な音楽ストリーミングサービスに自作曲を配信し、再生数に応じて収益を受け取ることができます。

これらの音楽ストリーミングサービスでは、個人で登録して曲をアップロードすることはできないので、こういった代行サービスを利用する必要があります。

また、ストリーミングだけでなく、iTunes Storeなどでダウンロード販売することも可能です。

YouTubeで曲が使われると収益を受け取ることができるYouTubeコンテンツ収益化サービスに対応しているところもあり、自作曲を最大限収益化することができます。

手数料について

配信代行の手数料は、だいたい以下の4つのパターンに分かれます。

1. 年間更新料がかかるパターン

2. 楽曲登録料+売り上げの何割かを徴収されるパターン

3. 楽曲登録料は無料だが売り上げの何割かを徴収されるパターン(2よりもパーセンテージが大きい)

4. サブスクリプション(月額制/年額制)

1〜3は個別(シングル/アルバム)に手数料がかかりますが、4はサブスクなので、何曲登録しても支払う額は同じです。

売り上げの何割かを徴収されるパターンは、還元率というもので表されます。たとえばこれが80%となっている場合は、徴収されるのは20%となります。
ちなみにこの80%という還元率は、曲の売り上げすべてに対しての80%ではなく、Apple MusicだったりSpotifyだったりが手数料を引いて、配信代行会社が受け取った額に対しての80%になります。

審査について

配信代行サービスのひとつ、TuneCore Japanのヘルプに以下の記述があります。

審査では、ご登録いただいた内容(アーティスト名や楽曲タイトル・音源ファイル・ジャケット画像等)が配信ストア側の規定に沿っている内容かどうかを確認しております。楽曲のクオリティを審査しているものではありませんのでご安心ください。

(引用元:TuneCore Japan ヘルプセンター

審査内容を公表していないほかのサービスも、おそらくは同じようなものだと思われます。ただし、曲に不適切な内容(fワード等)が多く含まれるものは、弾かれることもあるようです。

音楽配信代行サービス各社の紹介

ここからは、音楽配信代行サービス各社を紹介していきます。配信代行サービスは国内外にたくさんあるのですが、そのなかからメジャーなものをピックアップしてみました。音楽配信をする予定があるなら、このなかから選べばOKです。

narasuからROUTER.FMまでが日本のサービスで、LANDRから下が海外のサービスになります。

基本的に海外サイトのほうがコスパに優れていますが、日本語対応していないことや決済手段が限られること、日本国内のストリーミングサービスへの配信が充実していないことなどデメリットもあるので、優先すべきポイントをはっきりさせた上で選択することをオススメします。

※記載してある価格はすべて税込です。

narasu



narasu公式サイト

「narasu」に登録してあなたの作った楽曲を世界各国の配信ストアで配信販売しよう!

narasuでは、日本の配信代行サービスではあまり見ないサブスクリプションを採用しています。月々660円で、制限なく曲を配信できます。
また、1回払いきりのほうも、還元率が90%とかなり高くなっているのでオススメです。

利用料(1回払いきり)

・楽曲登録料+売り上げから徴収されるパターン(年間更新料なし)
・還元率90%

シングル2,860円
アルバム5,500円

利用料(サブスクリプション)

・サブスクリプション(月額制)
・還元率90%
・配信曲数は無制限

月額料金660円

TuneCore Japan

TuneCore Japan - あなたの音楽でセカイを紡ぐ
あなたの楽曲をAppleMusic,Spotify,YouTubeMusic,TikTok,Instagramなど世界185ヵ国以上で簡単に配信。権利はそのまま、収益100%還元。インディペンデントアーティスト・レーベルのための国内最大級・音楽配信流通サービスTuneCore(チューンコア)。

日本における音楽配信代行サービスのなかで、おそらく最も有名なのがこのTuneCoreです。運営母体はアメリカなのですが、日本法人が作られているので、すべて日本語で手続きをすることができます。
初音ミクなどのキャラクターを使ったボーカロイド曲の配信が可能で、タイトルやジャケットにキャラクターを使用することもできます(※利用可能なキャラクターのみ)。

利用料

・年間更新料タイプ
・還元率100%
・シングルは1曲10分以内、アルバムは2曲以上で各曲10分以内

1年間2年間3年間
シングル1,551円2,915円4,169円
アルバム5,225円9,416円13,607円

BIG UP!

BIG UP!
クリエーター/アーティストのためのマルチマネタイズプラットフォーム。音楽配信代行,音楽出版,CD・グッズの製造・販売,音楽制作のサポート,販売状況を詳細に見られるレポートやアーティストページ,あなたのクリエイティブをサポートいたします。

かつてmuzieという日本最大級のインディーズ&アマチュア音楽コミュニティーサイトがあったのですが、運営会社がエイベックス・エンタテインメントに変わり、BIG UP! FREEとして再スタートすることに。
そこからさらにサイトの方向性の変更があり、現在はBIG UP!として音楽配信を代行するサイトになりました。

利用料(フリータイプ)

・楽曲登録料は無料だが売り上げから徴収されるパターン(年間更新料なし)
・ストリーミング還元率70%、ダウンロード還元率83%

利用料(ベーシックプラン)

・年間更新料タイプ
・還元率100%

1年間2年間3年間
1〜2曲990円1,980円2,970円
3〜6曲2,390円4,780円7,170円
7〜25曲4,490円8,980円13,470円

TOWER CLOUD

TOWER CLOUD(タワークラウド)
費用0円であなたの音楽をAppleMusic、Spotify、LINEMUSICなど世界の音楽配信ストアで販売できます。さらにタワーレコードでのCD販売やプロモーション支援などあなたのアーティスト活動をトータルにサポートします。

タワーレコードとレコチョクが共同で設立したEggsが運営する音楽配信代行サービス。
配信代行だけでなく、タワーレコードでの自主盤の販売やライブイベントへの出演のオファーなど、アーティスト活動のサポートにも力を入れています。

利用料

・楽曲登録料は無料だが売り上げから徴収されるパターン(年間更新料なし)
・還元率80%

ROUTER.FM

ROUTER.FM(ルーター) - ミュージシャンが世界で音楽を売るサービス
ミュージシャンが世界で音楽を売るサービス「ROUTER.FM」

初音ミクやサンプルパックで有名なクリプトン・フューチャー・メディアが運営する配信代行サイトROUTER.FM(ルーター・エフエム)。
TuneCore Japanと同じくボカロ曲の配信も可能です。

利用料

・楽曲登録料+売り上げから徴収されるパターン(年間更新料なし)
・還元率80%
・シングルは1曲10分未満、EPは5曲30分未満、アルバムは6曲から

シングル1,380円
EP2,980円
アルバム4,600円

LANDR

デジタル音楽ディストリビューション - 音楽をオンライで販売 | LANDR
Spotify、AppleMusic、GooglePlayや他全てのメジャーストリーミング配信サービスであなたの音楽を販売。アーティストにロヤリティは100%還元。無料で音楽配信サービスを試す。

2014年にサービスを開始した、AIマスタリングで有名なサイト。2017年から音楽配信代行サービスも行っています。
スタジオプランでは、無制限のマスタリングやプラグインの提供など、制作面でのサポートを受けられます。
運営はカナダの会社ですが、サイトは日本語化されています。

利用料(リリースごとに支払う)

・楽曲登録料+売り上げから徴収されるパターン(年間更新料なし)
・還元率85%

シングル600円
アルバム1,270円

利用料(無制限プラン)

・サブスクリプション(年額制)
・還元率100%

ベーシックプラン1,620円
プロプラン3,000円
スタジオプラン9,600円

CD Baby

Release Your Music Everywhere - No Recurring Fees | CD Baby
CDBaby-IndependentlydistributetoSpotify,AppleMusic,iTunes,Amazon,YouTube,TikTok,Pandora&more.Makemoneyfromyoursongsworldwideon150+trustedplatforms.

1998年設立の老舗の音楽ディストリビューター。この記事の最初にCDの委託販売について少し書きましたが、その最大手がこのCD Babyです。名前に名残がありますね。今はCDの取り扱いはやめ、デジタル配信オンリーになっています。
アメリカの会社で日本語非対応ではあるものの、翻訳感あふれる日本語窓口サイトが用意されています。それとは別にCD Baby内にJPのサイトも存在していますが、そちらは稼働しているのかしていないのかよくわからない感じです。

利用料

・楽曲登録料+売り上げから徴収されるパターン(年間更新料なし)
・還元率91%

スタンダードプランプロプラン
シングル9.99ドル49.99ドル
アルバム9.99ドル49.99ドル

Ditto Music

Release Your Music with Ditto
GetyourmusiconSpotify,AppleMusic,Deezer,Amazon,TikTokandhundredsmorestoresworldwide.Startnowwitha30-dayfreetrial.

2005年設立のイギリスの配信代行会社です。2007年に未契約バンドとしてはじめてイギリストップ40入りを果たしたKoopaは、ここのサービスを使っていました。
サブスクで還元率100%とかなりコスパに優れた内容になっていますが、日本語化はされていません。

利用料

・サブスクリプション(年額制)
・還元率100%

アーティストプラン19ドル
プロプラン29ドル
レーベルプラン69ドル

Amuse

Music Distribution
amuseisanindependentrecordlabelandmusicdistributor.We'velaunchedthecareersofsomeoftheworld'stopindependentartistsandyoucouldbenext!

2015年設立のスウェーデンの配信代行会社。日本の芸能事務所のアミューズとは別ものです。2017年からは共同創業者にブラック・アイド・ピーズのwill.i.am(ウィル・アイ・アム)が加わっています。
対応言語は英語とスペイン語のみで、日本語化はされていません。

利用料(スタートプラン)

・楽曲登録料は無料だが売り上げから徴収されるパターン(年間更新料なし)
・還元率85%

利用料(ブースト/プロプラン)

・サブスクリプション(年額制)
・還元率100%

ブーストプラン24.99ドル
プロプラン59.99ドル

DistroKid

Just a moment...

2013年にスタートしたアメリカの配信代行サービス。年額22.99ドルで無制限に配信できます。
アメリカのラップデュオJack & Jackは、2015年にDistroKidからEPをリリースし、iTunesアルバムチャートで1位を獲得しています。

利用料(スタートプラン)

・サブスクリプション(年額制)
・還元率100%

年額料金22.99ドル